English

未来なんてナイ-Ever present eternal now-

こんにちは、英訳日記の紹介です。

添削はYUKIがしてくれているので信頼できる英訳になってます^ ^

スピリチュアル、量子力学、哲学など好きな方で英語勉強したい方にとってはベストな表現方法を紹介してるので参考にしてみてください。

もくじの交互文から読んでもらうと分かりやすいと思います。

交互文

時間が足りない今、どうしたらいいかなー

I don’t have enough time. What should I do?

人に任すか、効率あげるか、、、。どっちも「難しい」と起きてくる。

Delegate or increase my productivity? Both are hard. 

すごく感覚的な話だけど、未来に振り回されてる感じがするかも。

I might be controlled by the future. 

「今、ここに全てある」というところにいよう。

I want to be in a place thatI know everything is already here.

未来と今の2点ではなく、今の1点、点が一つだと全てが一つになる。

It’s not really two points now and the future but they are one. 

宇宙との統合ですね。

Connecting with the universe. 

解説

やりたいことがある中でYouTube制作したり、英語勉強したり、とっちらかり癖があります。それは全部「未来のことを考えてやっていること」に感じました。

〇〇のために、〇〇できるようにするために、など。大事なことだけどそればかりで「今」を楽しむことを忘れてはいけないと感じた日記。

心を扱うときに重要なことは「今ここにすべてある」を体感すること。

この感覚が土台になります。今も未来も過去も、僕も私もあなたも彼も彼女も、感情も思考も

「今ここに全てある」です。

今と未来や、自分と他人など、境界線がある分離が生まれます。分離したものを合わせるのは難しいこと。意識の世界だけでいいのでそれを括った空間として捉えることが重要ですね。

と言うことを書いた日記です。ややこしいですか?www

YouTubeでも取り上げてるので興味ある方は見てみてください。

英語の面から、スピリチュアルの面から深掘りします。

あやしいサムネがツボですww

https://youtu.be/kFkCAkot8I8

YUKIの「未来なんてないよねEver present eternal now(存在し続ける永遠の今)しかないね」という一言が沁みました

MARO原文

時間が足りない今、どうしたらいいかなー

人に任すか、効率あげるか、、、。どっちも「難しい」と起きてくる。

すごく感覚的な話だけど、未来に振り回されてる感じがするかも。

「今、ここに全てある」というところにいよう。

未来と今の2点ではなく、今の1点、点が一つだと全てが一つになる。

宇宙との統合ですね。

YUKI訳文

I don’t have enough time. What should I do?

Delegate or increase my productivity? Both are hard. 

 I might be controlled by the future. 

I want to be in a place thatI know everything is already here.

It’s not really two points now and the future but they are one. 

Connecting with the universe. 

MARO&YUKIって誰?

MARO

20年ダンサーとして活動し、ファスティング指導、栄養指導、食事指導を経て現在はヨガ、スピリチュアル、など精神世界の探求中。

YUKI

アメリカ在住歴17年、体と心のプロ。コーチングのリーダーとして全世界にクライアントを持ち活動中。

まとめ

Youtubeで取り上げた内容の僕の見解でした。

スピリチュアル、バシャールなどの精神世界が大好きなのですが、日本のそれらをやってる人を怪しい、変、きもい、と思うことがおおいですwwなぜなんだろう?と思うけど。

もっと普通にもっとナチュラルに捉えていいと思うんだけど、やたら似合わない金髪とかの人多くないですか?

皆さまにとってもっと馴染みやすいものになればと思ってます^ ^

読んでくれてありがとうございました。ためになったなと思ってくれた方はSNSボタンからシェアお願いします。