それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
最高ですねw
ほんとに最高
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です
2021年2月から禁酒をして、早8ヶ月。
しみじみ考えていますがお酒を飲みたいと「まったく思わない」
急になんなの?とおもった方スイマセン
もともと大の酒好きでして365日中400日くらい飲んでる勢いで好きでした。
晴れた日は「なんて気持ちいいんだ!プシュッとやっちゃうかい?」
雨の日は「しとしとしてるぜ!プシュッといっちゃうかい?」
とまぁ、なんでもいいのでプシュッ(缶ビール開ける音)とやりたかったわけです。
そしてそんなに大好きだったお酒をやめてみて「実際どうなの??」ってとこをシェアさせていただければと思います。
一言で
「もうお酒なんていらない、ない方が楽しい!」
となってしまったわけです。
目次にまとめたので気になるところだけでも読んでみてください
なんでやめたの?
先ほども書いた通りもともと大の酒好き。大勢でのパーティーも一人での晩酌もどっちも好き
ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー何でも好き
特に夏の日のキンキンに冷えたビール、キャンプで飲む生レモンサワー、冬の熱燗(純米が好き)、ちびちび飲むくっせーウィスキー(アードベック、ボウモアあたり)
たぶん酒飲みなら分かるだろうけど、これ見たらめちゃくちゃ酒好きなやつでしかないww
けど、当然楽しい日の代償があるわけです
- 翌日の遅刻
- 謎の感情のぶつけ合い(喧嘩はしないよ)
- 記憶がない
- 家庭不和(影響大)
当てはまる方いませんか?w
その豪華てんこ盛り丼みたいな状態が僕だったわけです。
詳しく聞きたい!
「お酒を飲まない」を因数分解してみましょう。
因数分解=ここで言うのは「構成要素を明確にする」みたいな感じで使ってます
お酒を飲まない=我慢
我慢=つらい
つまり
禁酒=つらい
となるわけです。
整理したいのは欲求を我慢するのはつらいけど、欲求の原因が分かって「必要ない」と分かれば、我慢ではなくなる
なので我慢ではなく区別のニュアンス。いらないもの捨てるときと同じ感覚。
そして多くの欲求は大衆扇動によって作られると理解してみる。
簡単に言うと「皆がやってることはやりたくなるし」「皆が欲しがってるものは欲しくなる」
ふむふむ。
そしてアルコール依存症を自覚する
依存症とか、急に怖いんですけどーーーw
大衆扇動
皆が欲しがるものが欲しい。
今だとプレミアム価値がついたりするので金銭的な理由も出てきてしまいますが、お金が増えるとか置いといて
「皆が欲しがるものが欲しい」
そして
「皆がしてる事がしたい」
子供の頃、どろんこ遊びしましたよね。
あれの何が一体面白なったのか、、、今となっては不明です。
けど子供の頃は
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!
とか思っちゃうでしょ?
ただ子供の時はあれが最高の遊びだっただけ、そして飲酒にしても同じことを感じてみたんです。
お酒を飲んでバカやるのは楽しかったけどし
世界の中心はオレ!!今が人生絶頂の瞬間!!!ってやっぱり思ってたんだけど、「それはもういっか」という感覚
なのでお酒を飲んで楽しかった思い出は楽しいままだけど、私、お酒を卒業しました。
飲みたいものを我慢してるわけではないので、「我慢するの苦しい、、、」とかはないんです。
泥遊び出来なくて、まじで人生損してる
とか思わないですよね?そんな感覚です
アルコール依存症
依存症とかやめてよー、そんなダメ人間みたいに扱わないでよーと思うかもしれませんが
依存度合いはあれどお酒好きな人は「皆」依存症と思っていいです。
依存してなければすぐにやめれます。
やめたくない理由、やめられない理由を考えるのは依存していると思っていいです
お酒飲みたい!!と思ってるのは単純に禁断症状なんだなぁと思える。
タバコをやめたときもそうでしたが
「あ、俺ってば依存症なんですね」
と理解してからの方が楽でした。
現状を把握せよ
ダイエットのスタートは「あら、私ったらデブだわ」と同じ、禁酒のスタートは
「あ、オレったらアル中やん」ってこと
お付き合いはどうしてるの?
よく聞かれるんですが、友達や仕事関係の人とご飯行きます、酒の場も行きます
ただ僕は炭酸水かノンアルビール、なんかビールは好きなのかなぁと今でも思います
けど久しぶりに飲むビールは全く美味しくないんですよ、子供の時のビールと同じ味
んで、体だるくなるし最悪
ノンアルビールを酒のように飲んでますw
「まろさん6本も飲んで酒豪じゃないっすかー!ノンアルだけどー!」と盛り上がってますw
メリット、デメリット
メリデメ、気になると思うけどおそらく想像通りですよ。
メリット
- 出費が減る
- 人間関係が整理される
- 夕方以降も動きたい場所に動けるので人生2倍得した感じ
- 寝起きがいい
- 体の調子が悪い、と言うのがない
- いつもベスト
- 感情的に怒ることがない
- 嫁と喧嘩にならない
- 嫁と仲良くいれる
- 家族が平和
最高ですねw
ほんとに最高
デメリット
- お酒を飲まない人とは付き合えないぜって人とは付き合いがなくなる
- ちょっと大人になっちゃったぜ、、、と思っちゃう
- 「いやぁー、ちょっと飲み過ぎてしまいまして、ポリポリ」と言うのが使えない
それくらい。
正直デメリットはないんじゃないかな??
つまらない事はつまらなくなる。なので「帰るね」と言ってサクッと帰れるし最高
まとめ
それでも僕は思ってました
「酒のない人生なんてつまらないぜ、、、」って
それに関してはとても共感します。
ここはもうねズバッと言わせてもらいます。面と向かって言えない事をお詫びしますが、そんなあなたに一言
「そんなクソみたいな人生こそつまんねー!」
お酒があればどんな場でも楽しめました。
ただ裏を返すと「本当はつまらない時間でも楽しく思えてしまっていた」と言うことなんです
人生は有限です
酒の楽しさはもう分かったので、違う世界を見たくなっただけです
お酒のない世界、最高です
あなたも、ぜひ。
コメントお待ちしてます。ツイッターだと絡みやすいので、そちらもお待ちしてます(@maroka_uchiyama)