ども、まろ(@maroka_uchiyama)です。
ああなったらいいな、こうなったらいいな、もっとこうなりたい、もっとこうならなければ。。。
など、理想を考えることありませんか?
「理想」とは、もっとより良い人生を送るために必要と感じることですね。ですが、実は理想こそがストレス、悲しみ、怒りの原因だとしたらどうでしょうか?
目次から気になるところだけでも読んでみてください。
引き寄せの法則に興味がある方はこちらもどうぞ

理想の正体は幻想
「理想」 物事の最も望ましい状態
ーウィクショナリーよりー
理想とは実は不確かで、当たり前に共通したことのように語られることもありますが、実はとても不確実であやふやなものかもしれません。
理想の人生は?と聞かれた時にも、その答えは千差万別でしょう。
- 大きい家を持ち、高級車に乗りたい
- 生涯現役で働き続けたい
- 早くリタイヤして遊びたい
- ルックスの良いパートナーがほしい
- ルックスはいらない、優しい人がほしい
- 何もしたくない、寝ていたい
- たくさんものを買いたい
- なるべく物を持ちたくない
など、人それぞれです。
ですが、どれも「理想」です。
そして、どれもたった今ここにはないものです。つまり想像の中にしか存在しない世界で、いつ起こるかもわからないことです。
理想に生きるとは、つまり幻想に生きると同義語だと思ってみてください。
「幻想を抱く」ということ
理想とは現実ではないです。つまり、たった今ここにあるものではないです。
理想を追い求めるというのは、(ここにはない)望ましい状態を追い求めるということ。
つまり、現状の否定から生まれやすい性質であると考えてみてください。
先ほどの
- 大きい家を持ち、高級車に乗りたい
- 生涯現役で働き続けたい
- 早くリタイヤして遊びたい
- ルックスの良いパートナーがほしい
- ルックスはいらない、優しい人がほしい
- 何もしたくない、寝ていたい
- たくさんものを買いたい
- なるべく物を持ちたくない
たった今の現状をどのように見た上でこの理想があるかが大事です。
今に「不足」を感じた上での理想が、常に自分を責め否定しパワーを奪いストレスを与えます。
理想を抱くな、怠けろ、という意味ではありませんが、たった今に100%満足をして満たされている、というのを感じることなくして理想を抱いてはいけません。
少しでも「足りていない」と感じた中での理想は、やがてその不足感を巨大化させていきます。
あっても、なくてもどっちでもいい、そして「ある」を選択する。ただそれだけなのです。
100%今に満足し、何一つ欠けているものはない、そして欲しい物を求めるのではなく「この世界にあっていい」と許可し、選択する。
それだけです。
隣の芝生は青い
僕らはなぜ生きているのか?と言われたら、生物学的には繁殖するためである。死ぬことは避けたい事実であり、いかに生き延びて繁殖するか?が僕達のミッションとしてプログラミングされている。
そう考えてみると、昔は一人で行動していたが、やがて団体行動の方が生存率が上がることを理解した。そして団体行動から外れることは、生存を脅かされる出来事なのでそれを避けようとした。
そうして、僕らは人の輪を外れないように、人に興味を持ってもらうように、人に存在理由を与えてもらえるように生きるようにプログラミングされている。
なので、たった今に満足して幸福感に満たされているのは実は「危険」という信号が出て、他を見回し進化、変化を求めるのは至極当たり前の思考だったりします。
そして、決定的なことは隣の芝生を羨んでる人に本当の幸せはやってこない、ということです。
たった今、不満の在り方
なぜかと、いうと人を羨む、今を否定する、今に不足感を感じるというのは「たった今、不満である」ということです。
「何かが足りない」というところから世界を見れば、常に「何かが足りない」のです。
- 月々あと5万円あれば
- 素敵なパートナーがいれば
- あと5kg痩せていれば
- もう少し時間があれば
- もう少し目が大きければ
もし、あと少し〇〇だったら△△なのに、という呪縛は一生かけても解消されることのない呪いです。
何も足りていないことはない、あなたが勝手に足りないと思い込んでるだけで、この世界に足りていないことなど何もないと知ってください。
補足・表面だけではわからない
この記事を見て、「理想を抱くのはよくないのか!」とは思わないでください。
理想を抱き、夢に向かって生きるのはとても素晴らしいことですし、毎日がわくわくするでしょう。
僕がお伝えしたいのは、それがどこから来てる夢なのか?ということです。
それを考えるだけでワクワクして「今は最高!そして〇〇になったらもっと最高!」
のように、今でも満ち足りたところから始めていただきたいです。
今はSNSが発達して、隣の芝生は青いどころか「辺り一面めちゃくちゃ素敵なお庭だらけ!」のように、いつでもどこでも手のひらサイズの四角い板が僕らの不足感を産んでくれます。
忘れないでください、人のことはどうでもいいのです。たった今あなたは幸せですか?
これだけです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
理想と、幸せと、現実と、幻想のようなことを書きました。
どこまで理想を追い求めて、たどり着いても、苦しさしかない。という方に届けばと思っています。(他の方にももちろん参考になるかと思いますが)
まろヨガLINE公式にともだち登録してくれれば、新着記事のお知らせが届きます。
たまにリアルヨガレッスンなどもあるので、興味ある方はぜひ。
最後までお読みいただきありがとうございました。