Mindfull

解説「デッドウォーリアー」

腰が痛い、膝が痛い、お尻が張る、そんな症状ありませんか?

坐骨神経痛や、毎日の歩き方の癖で起きるその痛み。

びっくりするほど簡単なポーズで改善されます。

簡単なポーズなのでぜひやってみてください。

どんなポーズ

日本語:デッドウォーリアー

英語:Dead worrier

サンスクリット語:不明

レベル:★★

効果

  • 腰回りの筋肉を緩めてくれて血行をよくする
  • 血行促進によるダイエット効果
  • 腰痛改善

やり方

<右側にツイストする場合>

体育座りから肩幅より少し広めに足を開き後ろに手をつく

左手を体の右側に持っていきながら両膝を右に倒す

おへそからつむじまでを後方に向かって真っ直ぐに伸ばし

右膝はおへそ垂直方向に伸び、膝を直角に曲げる

左足は右足に足して90°にして、上半身に対して真っ直ぐ下に伸ばし

膝を直角に曲げる

両肘をつき、前腕(肘から手首の部分)は上半身と並行に床につき

中指とつむじが同じ方向に引っ張られるよう意識する

そのままの姿勢で3〜5回、深く呼吸する

動画で見たい方はコチラ↓

チェックポイント1

長時間同じ姿勢をとった後にいきなりやると腰回りをいためるので

体育座りから肩幅より広く足を開き、手を後ろに着いた状態で

右、左に膝を倒し腰回り全体をリラックスさせてから行ってください

チェックポイント2

同じポーズでも、どこを引っ張っているか

何を意識するかで効果は全く変わってきます

ツイストした状態で背筋を伸ばしたりして

どんな体験があるかスキャニングしてみてください

注意

ツイストした状態でながいこと静止しすぎると

動き出しの瞬間に腰を痛めやすくなります。

ツイストの状態から、「戻る時」にはどこの力を使って動くか

意識しながら行ってください

肘や、膝を着くので床が硬いと痛いです。ヨガマットを使用するのをお勧めします。

【ヨガ初心者必見】失敗しないヨガマットの選び方ども、まろ( @maroka_uchiyama)です。ヨガ始めたいけど、どんなヨガマットがいいかわからない、安いヨガマットと高いヨガマッ...

体がかたい人は?

左腕を右側に持っていった際に左肘は床に着かないで

体を支える程度にして無理をしないようにしてください

【40代メンズ朝ヨガ】オススメの理由8選ども、まろ(@maroka_uchiyama)です。 40代の男性にこそヨガがおすすめ!最近、心からそう思います。僕はヨガを本格的...

まとめ

いろんな仕事を想定すると、長時間同じ姿勢をとることが多いかと思います。

立ちっぱなしや、座りっぱなし、など。

どちらの姿勢にしても腰回りは固まります。

その固まった状態からほぐすのに最適なポーズなので、ぜひやってみてください。