あいさつ
どーも、まろ(@maroka_uchiyama)です。楽天モバイルを3ヶ月使ってみて忖度なしのレビューブログです
こんな方向け
- 大手キャリアを使ってて格安SIM気になってる
- 格安SIM使ってるけどなんか高い
- データ無制限と言いつつ速度制限がうざい
- 速度制限対策のためにポケットWi-Fiもってる(←僕)
- ポケットWi-Fi持ってるけど、正直持ちたくない
- 格安SIMって実際どうなの?
- 楽天モバイルって実際どうなの?
少しでも当てはまる方には参考になる記事なので、読んでみてください
僕の使い方
- タブレットでYouTubeを一日3-4時間視聴
- PCでネットサーフィン&データの送受信
- YouYubeのアップロード
- 電話はほぼLINE電話
- 一月のデータ通信量70-80GB
これだけ使って速度を気にすることなく使えてます
楽天モバイル、神!!
結論は?
結論は最高です!以上!
っとそれくらいいいですw
では何がいいかちゃんと書いていきま
まず、早い、安い、データ制限なしこれが最高です
よくあるあるなのが
- 無制限=めちゃ低速
- 安いと思ったのに蓋を開けたらオプションで高くついてる
- ◯◯放題っていう割に制限多い
僕はこういうのに引っ掛かるタイプなので、調べまくりました。
調べまくったけど、結果使ってみなきゃわからないので乗り換えた感じです。
↓その時書いたブログです
ちなみに今ならiPhoneへの乗り換えが超お得!2-3万円分のキャッシュバックついてくるし、月々2-3千円でiphone13シリーズに乗り換えられます
それについては改めて書きます
ちなみに嫁はこのタイミングでiphoneを最新機種に変えてました。うらやまし
なにがいいの??
料金
まず料金システムがユーザーに優しくて、使った分に応じて段階的に料金が上がっていくシステム
なので、ほぼ使わない人(1GB未満)であれば0円、たくさん使いまくっても3,278円(税込)、そして速度制限なし(厳密に言うとありますが、気になりません。後述します)
速度
何も気にならないです、さすがにPCデザリングしながら動画のアップロードとかすると「遅いかな?」¥と思いますが、ネット見るくらいだったら問題ないです(個人差あり)
速度制限はありますが、制限されても1Mbps、よくある他社の制限は200〜250kbps
制限時の速度でも4倍早い!
(実効速度(実際のスピード)は多少下がります)
どんな使い方してる?速度は?
僕は携帯2台持ち、日中車移動しながらテザリングでiPadでyoutube見続けてます、一日3-4時間くらい。そしてPCにもデザリングして、ネット見たりデータの送受信したりしてます。
なので僕のデータ使用量としては標準より多いと思います
ポケットWi-Fiとの比較
僕が使っていたのはカシモワイマックスのギガ放題プランです。速度、エリア共に評価が高かったので使用していました。
概要(※僕が使用していた時のデータ、現在は変更されています)
- 昼間は速度制限なし、使い放題
- 3日間で7GB(10GB)以上使うと翌日の18:00以降は250Kbps(1Mbps)の低速モード
- 月々4,500円
()内は現行プラン
よっぽど速度気にする方なら月々5000円近く払って持ってもいいだろうけど、楽天モバイル使っておけばまじで必要ないです
ポケットWi-Fiトンネルと山間部に激弱
これがけっこうまいった、本当にすぐ切れます、そして再接続に時間かかります
スマホ本体のSIMは一番安いカスみたいなプランにしてたので、めちゃくそ遅くて一つのページ開くのに「3年くらいかかるんじゃないの?」くらい遅かったです
楽天モバイル、トンネルでも切れない!
山間部は楽天の電波は弱いけど自動でパートナー回線に切り替わってくれるので気にならない、これにはびっくりしました!
困ったことは?

ただ、いいことばかりではないです、ここからは困ったところ、改善してほしいところなど書いていきます
- 楽天回線のエリアがそこまで広くない
- 通話無料アプリ「RAKUTENLink」の品質は星3つ
- パートナー回線の速度制限がおしい
エリア
楽天モバイルは「楽天回線」と「パートナー回線(au回線)」を自動で使い分けてくれます、基本楽天回線に優先的につないで、エリア外に行くとパートナー回線に切り替わる感じ
勝手に切り替わるし、その度に切れることもないのでまーーーったく問題ない感じですが、パートナー回線だと速度制限の対象になるため注意が必要
RAKUTEN Link
無料通話アプリで、国内通話は無制限に無料(0570から始まる番号は対象外)SMSも無料
たまに番号コピペして発信しなきゃですが基本ストレスになることはないです。デフォルト電話アプリに設定できるので電話かけるときはこのアプリからかける設定ができます
ただ通話品質は向上の余地ありです、若干チープな音質とたまに途切れたり遅延があります。あと建物の中、奥まっているところだと弱いかも(多くの格安SIMのバンドの特性上しょうがない)
パートナー回線の速度制限
ここが唯一と言っていいほど不満点かもしれません。
楽天回線だと速度制限がなく本当に快適です。もともとの速度も業界的に見ても早いので、なんのストレスもありません
楽天モバイルは、楽天回線エリア対象外になると自動でパートナー回線に接続します。そして、その月のデータ通信量が月々5GBまでは高速で使用できますが、その後は1Mbpsに制限がかかります。(1GBにつき¥550で追加購入可能、まぁ安い)
対策としてはRAKUTENアプリから「パートナー回線の高速データ通信」をオフにできるので、基本はオフにしてます。それで↓ここぞというときはオンにして対応してます
- ZOOMミーティングで電波悪くなったとき
- 急な大型ファイル(動画データなど)の送受信
これはアプリからすぐ操作できて、その場で高速に切り替わるので使いやすいです。ストレスなし
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここまでメリット・デメリット書いてきて、僕的には友達が迷っていたら
間違いなくおすすめします
そして、試しに使ってみて「ダメじゃん」「使えないじゃん」となったときは解約して違うのにすればいいです
違約金なしで解約可能
楽天モバイルは最低利用期間がないため初月での解約も可能です(その場合は利用分に応じた料金を払う)
なのでとりあえず使ってみて、ダメなら解約して違うのを使う。で問題ないです。
Jcommobile、カシモポケットWi-Fi、他の格安SIM(昔過ぎて忘れた)を使った比較でいうと、正直どっかに不満はあります。それは僕らが人間だから。どうしても「◯◯がなければぁ」「〇〇さえあればなぁ」は出てきてしまう。その中で
楽天モバイルがめっちゃ神!!
という結論です。
疑問点あればツイッターの方でメンションして質問ください、わかる範囲でお答えします^^