この記事は暗号通貨(仮想通貨)ってなんなの?って人向けのブログです
細かいシステムの話ではなくざっくりイメージだけ掴んでもらいたいので2-3分で読み切れます
このブログでいう暗号通貨は、仮想通貨、暗号資産なども同じ意味で捉えてください
こんな人向けです
- FXみたいな投資でしょ
- ハイリスクハイリターンの金儲け
- あやしい
- 詐欺
- 悪いイメージないけど、興味ない
- 興味ないけど、知っておいた方が良さそう
この記事を読むと、暗号通貨やその周りでどんなことになるのか、何が起きてるのかが大枠わかるようになります
僕の暗号通貨に対するイメージは「これから当たり前になっていくんだろうけど、FX的なイメージが強い、興味ないけど知っておかないとな」みたいな感じでした
もくじから興味があるところだけでも読んでいただけると嬉しいです
ちなみに2021.11.25現在の情報になります、随時変更していく予定です
一口で言うと暗号通貨ってなんなの?
簡単に言うと現在の貨幣の代わりになるものだけど、もっともっともーっといろんなことができるようになるものです
「特定の国家による価値の保証を持たない資産(通貨)」
ーDMMビットコインよりー
「暗号化されたデジタル資産(通貨)」
今後、お金の代わりに使われていくものなので好き嫌いに関係なくアレルギー(※)はなくしておいた方がいいです
(※仮想通貨って聞いただけで毛嫌いしてしまう状態は危険)
すごくわかりづらいのが、この業界はまだまだ新しいのでしっかり決まっていない、浸透していないことが多いです
なので似たような言葉で全く違う意味だったり、英語と日本語で呼ばれ方は違うけど同じ意味だったり、「なにが正解で、なにが間違いなんだよ!」というのが最初の壁だと思ってくださいw
通常のお金と何が違うの?というと、、、けっこー難しい。
「暗号通貨だけでできること」というより、ブロックチェーン技術や他のプログラミングによりできることがめちゃくちゃ広がるイメージ
メタバース、ブロックチェーン、暗号通貨、NFT、DEXなど「今僕らがいる現実以外の空間(仮想空間)が丸ごと盛り上がっていく」そんなイメージ
逆にいうとどう使うか、何に使えるかをあなたが提案することもありえます
そういう意味でも大変おもしろいチャンスですね
通常の通貨と何が違うか
- 預け方、引き出し方、使い方が違う(最初は複雑に感じる)
- 国が発行していない(してるのもあるけど)
- ブロックチェーン技術によりデータの改ざんが不可能
- コミュニティ、お店、個人での発行が可能
個人的には
- 思想が乗った通貨
- 僕らの好き嫌いを反映してくれる物差しになるもの
と解釈してますが、あくまで僕の観点なのでわかりづらい方は「ふぅーん」でOKですww
そんな中、頭をよぎるのは、そう「難しそう」、、、

難しそう
正直難しく考えたら難しいです。
だけど、考えてみてください。今使ってるお金がどの機関に権限があって、どうやって刷られて、どういう時に刷って、何をもとに外貨とのレートが決まって、そもそもなんでお金があるの?
って文章にわかりやすく書き出せる人少なくないですか?
僕もそのクチです
なので、ぶっちゃけ扱ってみるのが早いです
おすすめなのはブロックチェーンゲームをやる
当然暗号通貨のやり取りもあるし、ゲームの世界がこんなに変わってるか、そして現実にどう影響してくるかはやるのが一番
ゲームによってはNFT、dAPPs、DeFiあたりも一挙にわかります
手順さえわかれば難しいもんじゃないです
怪しい
怪しいかどうかは個人次第。
まだ新しかったり法整備も追いついてないので「怪しさを感じるニュース」は多いかも知れないけど、「悪いニュース=怪しい」ではないので、そこは区別した方がいいですね
偽札の事件があった!お金って怪しい
オレオレ詐欺のニュースが出て!ATMってやばい
ってならないですよね?それと同じなんです
危なくない?
正直、自己責任で関わってください。としか言えません
現金だって、落とせば失くすし、盗まれれば戻ってきません
同じように暗号通貨もうっかりなくしてしまうことも最初のうちはあると思います
ただ事前に知っておけば、盗まれたり、失われたりは原則ないかと

これからどうなる??
あくまで個人的な予想ですが、
- 地底人と未来人くらい生活スタイルが二分化される
- 今のペイペイ、LINEpayやSuicaと同じような感じで暗号通貨使う人もいれば全くそうじゃない人もいる
- 物の価値がお金だけで計れなくなる(人間性、思想などが重要視される)
- 資産の値動きが大きくなって一日単位で自分の総資産価値が変わるので、資産を保有するという概念が薄くなる
あげればキリがなくなりますが、大きくこうなる予想してます。
お金持ちはその分多くの金額を払わなければ受けられないサービスとか、「来てほしくない人には金額を高くする」ということが可能になっていきますね
少しづつ触れていくことをお勧めします
いかがだったでしょうか?ざっくりですが伝わっていると幸いです
質問あれば(@maroka_uchiyama)までお願いします